ブランド

ミスターオリーブ(MR.OLIVE)はダサいのか|着用写真付きで解説

Pocket

ミスターオリーブ(MR.OLIVE)はダサいのか|着用写真付きで解説


出典:http://www.alleycompany.co.jp/shopbrand/mrolive/

 

どもども、ぽんこつまるです。

みなさんは ミスターオリーブ(MR.OLIVE)というメンズファッションブランドをご存じでしょうか?

人気番組の「嵐にしやがれ」で大野智さんが着用されていたブランドで、気になっていた方も多いと思います。

 

アイテムはどれもシンプルでカラーもダークトーンのものが多いです。

そのため、地味でオッサンっぽく見てダサくない?っと思われている方もいるのではないでしょうか?

 

こんな疑問を解消するため、この記事では ミスターオリーブ(MR.OLIVE)はダサいのか、着用写真付きで解説していきます。

 

この記事を読むと分かること

・ミスターオリーブはダサいのか
・ミスターオリーブを着こなすには

 

 

 

 

 

 

 

ミスターオリーブ(MR.OLIVE)はダサいのか

結論からいうと着こなせなければ地味でダサいです。

先にも述べた通りミスターオリーブのアイテムはシンプルでダークトーンなカラーのアイテムが多いです。

裏を返せば、面白みがなく地味で無難。

そのまま着ているとスタイルや顔が良くない限り、「オシャレなコーディネイト」にはなりえません。

 

 

コーディネイトを比較してみよう。

 

 

 

上記2枚の写真を比較すると二枚目の方が、シンプルながらメインアウターに柄物のコートを着用しているため、オシャレに見えますよね?

全てシンプルにしてしまうと、何の面白みもない地味なコーディネイトになってしまいます。

 

 

ミスターオリーブの口コミ

色々調べてみましたが、悪い評価は見当たりませんでした。

 

 

ミスターオリーブ(MR.OLIVE)を着こなすには

ではミスターオリーブを着こなすとは具体的にどうすれば・・・

ポイントは2つあります。

 

ココがポイント

・アクセサリーを上手く使う。
・柄物をコーデに入れる。

 

それぞれ解説していきます。

 

 

アクセサリーを上手く使う

実際に写真を見ていきましょう!

 

上記写真のタートルネックとMA-1はミスターオリーブのアイテムですが、それだけではちょっと地味ですよね?

そこにレッドのアクセサリーを投入することで、かなり印象が違って見えます!

 

アクセサリーがあるとコーディネイトのポイントになってちょっとオシャレに見えませんか(笑)

シンプルの中にワンポイントがあると、コーディネイトにまとまりがでますよ!

 

ぽんこつまる
なんか股間もっこりしとる

 

柄物をコーデに入れる

次も写真で見ていきましょう。

 

上記はミスターオリーブのシャツを使ったコーディネイトですがそれだけだと、やっぱり地味ですね・・・

でもアクセサリーはごちゃごちゃするし、苦手やって人もいると思います。

 

そんな人は柄物をコーディネイトに取り入れましょう!!

上の写真のようにベストを着ている方が、柄がコーディネイトのアクセントになってオシャレに見えますよね。

 

 

そもそもミスターオリーブ(MR.OLIVE)とは


https://mensjoker.jp/16643

ここでミスターオリーブについて簡単に説明します。

デザイナーは長尾 亘氏

1973年生まれ。福島県出身。ヴィンテージコレクターであるトーマス・オートマンの1960~1970年代のコレクションに共感し、リスペクトしてファッション業界に入る。 トーマス・オートマンがデイレクションするブランド〈ニューリパブリック〉の東京ストアマネージャー、商品企画を経験したのち、2003A/Wシーズンに〈ミスターオリーブ〉を立ち上げた。
出典:https://mensjoker.jp/16643

ブランドのコンセプトは

「2003年にスタート。コンセプトは「Created in japan product of japan」で日本のきめ細かさを題材に職人的物づくりを展開すること。テーマとしては、アメリカがヨーロッパに強く憧れた1960年代のカルチャーを基本ルーツとし、BASIK ROCK ROYALをキーワードに洗練されたリアルクロージングを打ち出している。

ミスターオリーブの名前は男性の総称「ミスター」と、女性らしい名前「オリーブ」組み合わせることで「相反する要素をミックスする」ことからきている。」

出典:https://discovery-jp.com/cp-bin/wordpress/2017/12/17/post-3393/

 

となっておりカジュアルからロック、フォーマルと幅広いジャンルで展開していますが、どれも、どこか品があり全体的にシンプルなデザインのものが多いです。

 

 

イーグルオブインデペンデンス(Eagle Of Independence)


出典:https://zozo.jp/brand/mrolive/

出典:https://zozo.jp/brand/mrolive/

 

イーグルオブインデペンデンスはミスターオリーブのレザーラインです。

革靴やバッグなどがラインナップがあります。

特徴はWATER PROOF LEATHERという革を使っていることですね。

 

WATER PROOF LEATHERとは?

 

革はデリケートな存在として認識されていることが多い。水に濡れることで革によっては縮みや乾き、汚れやカビの原因となる。

であれば、縮まず、乾きにくく、汚れにくく、カビにくい革を作れば良い。それを実現したレザー。

MR.OLIVEが独自で考案した特殊な加工により、「吸水率を80%低下」させています。レザーに傷が付いたとしても、

傷口、そしてレザーの裏側も同じウォータープルーフとなっています。さらに革の表情はそのまま、素上げで仕上げることが可能。

雨の日でも気軽に履ける革靴やバッグって魅力的ですよね。

論より証拠ということで、下の動画を見ていただければ、撥水能力の高さを分かっていただけると思います。

 

 

 

芸能人にもファンがいる

ミスターオリーブを着用している芸能人を紹介します。

 

俳優の蕨野友也さんや

嵐の大野智さんなど

 

 

ミスターオリーブのおすすめアイテム

ここからはミスターオリーブのおすすめアイテムを紹介していきます!

よければチェックしてみてくださいね。

 

MA-1

まずはMA-1です。

薄めの記事で春秋はメインアウターとして、冬はライトアウターとして、幅広く活躍しますよ。

シャツ

次はシャツです。

ソフトサーモ糸を使用した中肉厚のチェック素材であったかく着心地もいいシャツです。

キャッチーなカラーリングのチェック柄は、インナーでもアウターシャツとしても活躍してくれます。

 

 

 

メキシカンピマ綿を使用しており繊維が太くハリとコシがあります。 スタンドカラーをスキッパー風にアレンジしたシャツは、インナーから見えるクルーネックのカットソーとも相性がよくアクセントになりますよ。

パンツ

次はパンツです。

ミスターオリーブはデニムにも定評があります。

生地感やシルエットもいい感じなので興味ある方はチェックしてみてくださいね。

 


ポリエステル100%のツイル素材のチノパンツです。ナチュラルなストレッチがありとても履きやすいですよ。 ウエストはゴム&スピンドルのイージーパンツ仕様で履きやすい。

コート

次にコートです。

本水牛の刻印入りボタンなど本格仕様のトレンチコートで 3シーズン着用可能な仕様になっています。

裏仕様はカラーパイピングでアクセント。カジュアルからビジネスまで幅広く合わせることができる王道のコートですね。


50'Sモデルをベースに身幅が広く、ロング丈のAラインシルエットに落とし込んだカバーオールです。 箱型パッチポケット、配色のボタンホール、染めのナットボタンなどミスターオリーブの拘りを見せるアイテムとなっています。

 

上記で紹介したイーグルオブインデペンデンスのラインナップの靴です。
雨の日でも、気にせず履けるのが魅力です。

財布

ミスターオリーブは小物も充実しており特に財布は上質な革を使っており、大人っぽさが満点です。

 

レザー素材の鞄も種類が多彩でおすすめです。
大人っぽくて水に強いレザー素材の鞄を探していた人はぜひ!

 

 

 

まとめ

ここまで記事を読んで頂いてありがとうございました。

ミスターオリーブはダサいのかについて解説してきましたがまとめると

・着こなせなければ地味でダサくなる

着こなすポイントは2つある。

・アクセサリーを上手く使う。
・柄物をコーデに入れる。

 

この記事がミスターオリーブの購入を迷われている方の参考になれば幸いです。ではでは

-ブランド

© 2023 ファッション好きの普通の会社員が脱サラを目指す物語