2019年メンズサンダル特集!!夏のサンダル選
今年も暑い季節がやってきました!
そんなとき足元を軽やかにしてくれるサンダル!!一口にサンダルといっても様々な種類があり
何を選んでいいか分からない方も多いのではないでしょうか?この記事では、サンダルの選び方や、おすすめのブランド、コーディネイトを紹介していきます。
目次
- 1.サンダルの選び方
- 1-1.シューズサンダル
- 1-2.ストラップサンダル
- 1-3.シャワーサンダル
- 1-4.コンフォートサンダル
- 1-5.フラップサンダル
- 1-6.グラディエーターサンダル
- 2.おすすめブランド
- 2-1.MERRELLのシューズサンダル
- 2-2.1PIU1UGUALE3 RELAXのストラップサンダル
- 2-3.TOMMY HILFIGERのシャワーサンダル
- 2-4.KEENのコンフォートサンダル
- 2-5.ISLAND SLIPPERのフラップサンダル
- 2-6.EDERのグラディエーターサンダル
- 3.コーディネイト
- 3-1.デニム×コンフォートサンダル
- 3-2.ハーフパンツ×ストラップサンダル
- 3-3.ガチョウパンツ×コンフォートサンダル
- 4.まとめ
1.サンダルの選び方
用途で選ぶ
サンダルは直接肌に触れる履物なので、履き心地やクッション性を重視することはもちろん、サンダルを履くシチュエーションに合わせた素材選びも重要です。
例えばキャンプや川に行くときは脱げにくく、素材が水に強い物を選ぶ、海に行くときは砂や砂利が入ったときに簡単に脱ぎ履きできる物を選ぶ、ファッション性を重視するならレザーの物を選ぶ、などです。
種類で選ぶ
1-1.シューズサンダル
出典:https://search.rakuten.co.jp/search/mall/シューズサンダル/?l-id=s_search&l2-id=shop_header_search
シューズサンダルはその名の通りスニーカーの一部をくり抜いたようなサンダルです。
特徴としてスニーカー並みのクッション性とホールド感があるため、長時間歩いても疲れにくく、脱げにくいのが魅力です。
また、他のサンダルと違い、程よくボリュームがあるため、ラフになり過ぎないのも特徴ですね。
1-2.ストラップサンダル
出典:https://item.rakuten.co.jp/golden-state/t21051906/
シューズサンダルよりも、更に軽量化したものがストラップサンダルです。
肌の露出部分が増えているため、夏場でも快適に過ごせるうえ、足首、足の甲、つま先の3点で固定しているのでホールド性もバッチリです。
またデザインも豊富なため、オシャレサンダルとしても使えるのが魅力です。
1-3.シャワーサンダル
出典:https://www.loophole-store.com/blog/detail/878
シャワーサンダルは脱ぎ履きがしやすく、海で泳いだ後やスポーツ後に履き替えて、そのままシャワーを浴びれる手軽さが人気ですね。
若者を中心に流行しており、有名スポーツブランドや高級ブランドからも販売されているため、トレンド感の強いアイテムです。ただカジュアル感が非常に強いので、街などで履いてしまうとだらしなく見えてしまう恐れもあるため、履くシーンを間違えないようにしましょう。
1-4.コンフォートサンダル
出典:https://zozo.jp/shop/birkenstock/goods/826012/?did=5591021
コンフォートとは「快適」という意味なので、その名の通り履きやす履き心地もいいのが最大の特徴ですね。
素材もレザーからアウトドアに使えるものまで幅広くあり、街中や山、海などで使えるので実用性とデザイン性のバランスがとれているサンダルです。
1-5.フラップサンダル
出典:https://www.buyma.com/item/36403500/
フラップサンダルはビーチサンダルに似ていますが、造りがしっかりしていて街中でも使えるサンダルです。
また今回紹介しているサンダルの中では、一番海に適しています。ただビーチサンダルと同じで長時間歩くと足の親指と人差し指の間が痛くなる恐れもあるので注意が必要です。
1-6.グラディエーターサンダル
出典:https://item.rakuten.co.jp/abito2011/8958/
グラディエーターとは古代ローマの闘技場で戦っていた剣闘士のことで、グラディエーターサンダルとはその剣闘士が実際に履いていたものを現代風にアレンジしたサンダルです。
2005年ごろに登場し、現在も夏になると人気なサンダルです。レザーで作られているものが多いためアウトドアより街中履きに特化したサンダルです。
2.おすすめブランド
一口にサンダルといっても様々なものがありましたね。
続いてはおすすめのブランドをご紹介していきます。
気になるものがあれば、是非チェックしてみてくださいね!
2-1.MERRELLのシューズサンダル
MERRELLはアメリカ発祥のシューズブランドでアウトドアやトレーニングシューズ、ビジネスシューズなど幅広く扱っており、そのクオリティーは世界各地で人気があります。
メリルのシューズサンダルはメレル独自開発の排水孔を設けたインソールとミッドソールを採用しており、撥水性がとても良く、アウトソールには濡れた地面でも優れたグリップ力を発揮するメガグリップアウトソールを採用している為、濡れた岩場などでも滑らず安全に歩行することが出来ます。更に、アウトソールと一体化したトゥガードにより、凹凸の激しい川辺でも爪先を守る上、耐久性にも優れています。
ビビットなカラーリングは、ファッション性の高いアイテムとして足元を華やかに演出します。更に、キッズサイズも展開しており、親子でのペアルックも楽しめます。
2-2.1PIU1UGUALE3 RELAXのストラップサンダル
1PIU1UGUALE3 RELAX(ウノピゥウノウグァーレトレリラックス)は日本のブランドで国内外で活躍するアーティストとの共演している。そこら造られているアイテムは
服の価値を知る玄人から絶対的な支持を受けるハイブランドです。
ス1PIU1UGUALE3 RELAXが手掛けたストラップサンダルは、スポーティーな面持ちとハイスペック機能なサンダルとなっており、甲部分のゴムパーツがスライドして絵型のようにカカトにかけられる2WAYの仕様になります。ソールは防滑・耐久性に優れたビブラム社製品を採用した本格機派。柔らかく減りづらいXSTRECKというゴムを使用し、排水、セルフクリーニングに優れたデザインになっています。
2-3.TOMMY HILFIGERのシャワーサンダル
TOMMY HILFIGERはヒルフィガー・コレクション、テーラード、メンズ、ウィメンズとチルドレンのカジュアルウェア、デニム、アクセサリー、フットウェアといった幅広いコレクションを展開しているブランドです。
TOMMY HILFIGERが手掛けたシャワーサンダルはオシャレなフラッグカラーがアクセントのサンダルとなっており、カジュアル感が非常に強いシャワーサンダルをシックな印象を与えるアイテムに仕上げています。有名ブランドにも関わらず、プチプライスなのも魅力の1つですね。
2-4.KEENのコンフォートサンダル
2003年アメリカ・カリフォルニア州発のブランドで「サンダルでもつま先を守ることができるもの」をコンセプトに開発を始め、創業と同時に販売した「ニューポート」というモデルが評判を集めます。ほかにも「ヨギ」「ユニーク」などのモデルがアウトドアシーンを中心に人気です。
人気の理由は、水陸両用で使用できる機能性、ファッションシーンでも際立つデザイン性、アウトドアシーンでも耐えられる耐久性を兼ね備えていること。いかなるシーンでも特徴を発揮するハイブリッドなサンダルを製造するブランドです。
KEENのコンフォートサンダルは革新的な2本のコードを使い作られたKEEN “UNEEK” で、足にぴったりフィットし軽量のPU素材で作られたミッドソールは、優れた耐久性と快適さを兼ねそろえています。また防滑性に優れる細かな切れ込みの入ったラバーのアウトソールが、防滑性と保護性を実現しています。更に軽量で潰れにくく、快適なクッション性が長持ちするミッドソールを採用しているため、様々な場面でお使い頂ける1足です
2-5.ISLAND SLIPPERのフラップサンダル
は1946年に創業したハワイ発のサンダルブランド『ISLAND SLIPPER』は、シンプルなデザインと豊富なカラー、そして見た目以上のやわらかな履き心地で世界中から愛されるブランドです。ハンドメイドで現地の職人が造る100%メイド・イン・ハワイという品質も人気の秘密です。
ISLAND SLIPPERの定番モデルはすべてレザー製で、履けば履くほど自分の足に馴染んでくるため愛着がわくアイテムですね。またインソールのクッション加工のおかげで弾力性ある履き心地で気持ちよく履くことができ、長時間歩いても疲れにくのも魅力です。更にカラーバリエーションもシックな色を中心に豊富にあるため様々なコーディネイトに合わせることができます。
2-6.EDERのグラディエーターサンダル
EDERは南イタリアはプーリマ州の中心都市、バリ郊外モルフェッタという小さな村で1983年に創業されたブランドで上質な素材と若干塗りムラのある味わい深いレザーを使用している点が特徴になります。オールハンドメイドの為、そのクオリティーの高さにも魅力の1つです。
EDERのグラディエーターサンダルはマットな質感の上質レザーが使用されており、どこか品がある雰囲気を醸し出しています。またフットベッドにはクッション性を持たせているため、地面との衝撃を吸収しつつアウトソール踵部分には、すべり止めが施され快適な歩行をサポートしてくれます。 更にインソールにはブランドロゴとMADE IN ITALYの型押し入りで、ちょっとしたアクセントになり、大人っぽさを演出してくれるアイテムです。
3.コーディネイト
ここからはサンダルを使ったオシャレなコーディネイトをご紹介していきます。
3-1.デニム×コンフォートサンダル
このサンダルを詳しくみる!
淡い色のデニムとレザータイプのコンフォートサンダルを合わせた大人カジュアルコーディネイト。ブルー系のアイテムで統一しつつ、ブラックレザーのサンダルでコーディネイトを引き締めています。
3-2.ハーフパンツ×ストラップサンダル
このサンダルを詳しく見る!
清涼感があり、夏にピッタリな綿麻Tシャツにブラックのスキニーパンツとサンダルを組み合わせたモード感のあるコーディネイトです。
3-3.ガチョウパンツ×コンフォートサンダル
このサンダルを詳しく見る!
全体的にゆったりとしたシルエットのコーディネイト。抜け感を出すためにサンダルがいい仕事をしていますね。
4.まとめ
ここまで記事を読んでいただいてありがとうございました。サンダル特集についてまとめると、サンダルを選ぶ際は素材やシチュエーションに気をつける!でした。夏を素敵に過ごせるためのサンダル選びに本記事が少しでも役に立つことが出来たら幸いです。ではでは!